柱交換???!!!
長野市の現場です。
予定通り本日で瓦葺きは終わりです。
中では、大工さんが柱の加工をしています。
今頃なぜ????
この柱がそうです。 桧の8寸角(24cm)もあります。 |
こうなりました。
なぜ今更・・・・
それは、秘密です。(分かる人はわかると思います)
自分も、建舞の前に気が付けば・・・・
Y田様すみませんでした。
ご主人様も、会社から帰ってきてびっくりしますね。
小布施「夢の家」obuseyumenoya
2012年6月21日
柱交換???!!!
長野市の現場です。
予定通り本日で瓦葺きは終わりです。
中では、大工さんが柱の加工をしています。
今頃なぜ????
この柱がそうです。 桧の8寸角(24cm)もあります。 |
こうなりました。
なぜ今更・・・・
それは、秘密です。(分かる人はわかると思います)
自分も、建舞の前に気が付けば・・・・
Y田様すみませんでした。
ご主人様も、会社から帰ってきてびっくりしますね。
昨年の今日のブログ(2011年06月21日 の記事)
千曲市の現場です。 解体も昨日で終わり、本日より設備屋さんが配管に 来てくれました。 土台、柱は予想通りの状態でした。 もちろん、大工さんにお願いして、取り替えます。 続きを読む |
![]() |
お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-691-491
コメント
今日帰ってきて見ましたが、存在感があり雰囲気ががらっと変わりました。感激です。
もしかしたら、これからも想定外のお願いをすることがあるかもしれませんがよろしく(笑)
これからも、何かありましたらどんどん
お話しください。
おばあちゃんも、見ていただければ
きっとびっくりしますね。