2010年12月20日 - ほぼ毎日ブログ - 長野で自然素材の住宅リフォームなら 株式会社イマイ企画

2010/12/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

blog.rdf

2010年12月20日

今年最後の地鎮祭

代表の今井です。

 

町内ご近所で地鎮祭です。

 

当社の協力企業様のご自宅です。

 

何故かお祭りの時だけ、小雪のちらついてきたのは、お施主様か当社の行いのせいでしょうか(笑

 

今回は、お寺様にお祭りしていただきました。

 

意外とお寺様(菩提様)にお祭りいただく場合も多いんですよ。

鍬入れのいつも以上に気合が入ります。

 

プロからご注文いただくわけですから、当然です。

 

お施主様の奥様は、来月の出産で帰郷されていますが、帰ってこられるときには、某大手のアパートと違うステキで、しかもあったか薪ストーブのある空間が待っていますよ。

 

お楽しみに・・・

7年目の床。

代表の今井です。

 

2003年に新築させていただいた長野のお客様宅へおじゃましてきました。

 

話は、太陽光発電の補助金が締め切られる前に、そして売電単価が高いうちにいかがですか?という案内です。

 

おかげさまで太陽光発電については、受注いただき、早速手続きしましたので、補助金は、間に合いました。

その当時、床材は全て桐を使いました。

 

女の子2人との暮らしですが、キズよりも味わいが深くなっていると思います。

 

これが本物です。

 

また、このお宅は、その当時オール電化で創らせていただきました。

暖房は、トイレと洗面にPSのパネルヒーター(電気式)を提案。

 

他は、ご自分でお持ちだったエアコンとお炬燵で賄っているという、ある意味すごいフルオール電化のお宅です。

それでも冬の電気代は、2万円はいかないと。これでで、灯油・ガス代もかかりませんから、お値打ちです。

夏場は、5000円から8000円ぐらいという。

 

これで、太陽光発電が設置されれば、より効果Up間違いなしですね。

準備はOK

土曜日に小布施町内で地鎮祭を行いました。

雪がちらつきまいたが、お施主様が火を焚いてくれていましたので

非常に助かりました。

 

当社もお庭の工事で非常にお世話になっている、見海造園さんの

息子さんのお宅です。

 

奥様は、お産の為ご実家(北海道)に帰省中です。

奥様から「打ち合わせがしたい」と、ご連絡があれば

そちらまでお邪魔しますよ。

小布施の現場です。

12月とは、思えないほど天気がよく、順調に土台敷きまで終わりました。

 

建舞の準備はOKです。

この時期心配なのは天候です・・・

 

てるてる坊主お願いします。

今年も残り10日をきりました!

小島田の現場の吹抜け部に板が貼れました!

 

★下から見た画像★

 

足場がまだあるのにこんなに明るいんです!

来週には足場がばれる予定ですので更に明るくなりますね!

そしてこちらは松代です!

 

立ち上がりの型枠工事が始まりました。

ちょっと天候が心配ですが、年内にコンクリートの打設までを

目標にしていきます!

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-691-491

お問い合わせフォーム

お名前

郵便番号

お住まい

ご連絡先

メールアドレス

お問い合わせ内容

ページトップへ