2010年4月15日 - ほぼ毎日ブログ - 長野で自然素材の住宅リフォームなら 株式会社イマイ企画

2010/4/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

blog.rdf

2010年4月15日

昨年の力作。

代表の今井です。

1年前にリフォームをしたお宅におじゃま。

素材のお色に深みが増していました。

本物の素材ってスゴイですね。

完成したときがピークのビニールな家と大違いです。

本物の凄みがそこにある。

太陽光メンテナンス

2002年に設置した小布施のお宅から
「発電してないようだ」と問合せがあり、早速おじゃま。

確かにパワコンが止まっていた。

天気がいいのにウンともスンともいっていない。

けど、モニタを見ると故障じゃないようだ。

どうも、分電盤にあるブレカーが怪しいと思ったら、案の定、落ちていた。

これでは、発電しても売りも自家消費もできない。

改めてお客様に聞くと、「この間リフォーム工事(当社ではない)の時にいじちゃったかな」とのこと。

そんな事でよかったです。

9年間で39000kw。

全部売ったとして、今までは、\975,000-。

これからの9年は、48円/kwだから・・・なんと\1,872,000-なり。

スゴイぞ。

しかもCO2を7000kg。つまり7トンも削減。

効果は絶大です。

むちゃくちゃ寒いですね!

外は風がピューピューで激さむですが、昨日から玄関の土間工事が

始まっています!

今回の仕上げは墨入りの土間仕上げです!

中に入れていく墨が非常に細かい粒子の物なので職人さんも

顔を真っ黒にしながら仕上げていました!(^^)!

たぶん鼻の中も真っ黒ですね・・・

★一方こちらは大工さんのウッドデッキ工事の続きです★

お施主様からの要望でウッドデッキのコーナー部分で造作開始です!

★これはただの手摺ではありません★

何になるかはまたのお楽しみです(^^♪

体がどうかなっちゃう・・・気温の差

篠ノ井の現場です。
玄関タイルももう少しで完成します。
残す仕事もわずかとなってきました。

来週初めには、1階の養生も全て剥ぎます。
早く、リビング・ダイニングが見てみたーーーい!

多分、お施主様もそう思っているに違いないと思います。

こちらは、階段部分から、お子さんが落ちないように
縦手摺を着けました。

吹き抜け部分にも、ちょっとした細工を・・・・
最後の最後に、付きますから。

お子さんたちは、間違いなく大喜びすると思います。

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-691-491

お問い合わせフォーム

お名前

郵便番号

お住まい

ご連絡先

メールアドレス

お問い合わせ内容

ページトップへ