晴天の中、土蔵解体
代表の今井です。
こんな土蔵を解体します。
写真の梁は、外して活かします。
![]() お庭やお隣のお宅もあるので、解体くずをレッカーで搬出します。 |
![]() 12年前に設置した太陽光発電も順調に発電中。 |
![]() 昨日の時点で雪を下ろしておきましたが、それでも多少残っています。 |
![]() 先ずは、バケツリレーで瓦を撤去。
勾配がキツイので大変です。 |
![]() レッカーがあるので、大助かり。 |
![]() 野地板も剥いで、垂木が出てきました。 |
![]() 垂木の下からは、土蔵ならではの「ベトの屋根」が登場。 このベトのおかげで、断熱効果と防火性能が出るんですね。 |
![]() 屋根裏で越冬中のコウモリさんが出てきました。 冬眠中のせいか、動きがにぶい。 |
屋根のベトを降します。
すると、また野地板が出てきましたので、こいつも撤去します。
今週中には、キレイにしたいですね。