海外研修へ
代表の今井です。
海外研修へ行ってきました。
1泊2日で・・・
佐渡島です(笑
宅地建物取引業協会の須高地区会の研修。
今回、ガイド&運転手(ごめんなさい)をお世話になっている佐渡地元の共立テクノの萩野社長にお願いしました。
まずは、宿根木の船大工の町。
伝統的建造物保存群に新潟県内で唯一指定されています。
自分は、5〜6回目ぐらい(笑
それでも勉強になりますね。
右側のかっぷくの良い方が、萩野社長。
コチラは、萩野社長様の展示場内の古民家を移築した能舞台です。
皆さんその空間に驚いていました。
萩野社長ありがとうございました。
トキの森公園も見学。
ところがこのあと、自然放鳥されている飛んでいるトキを目撃。
飛んでいるトキは、本当にトキ色でキレイでした。
感動の一場面は、写真撮れず・・・
脳みそにしっかり記憶させていただいてご勘弁。
もちろん夜は、海の幸。
山猿の集団ですから、食いつきが違います。
翌日は、佐渡金山の産業遺構を見学。
佐渡金山では、6000万円の延べ棒を出せばもらえるというので、チャレンジ。
ウソです。ごめんなさい。
記念品をもらえるそうです。
年間10人は出しているとか・・・。
自分もやりましたが、穴が小さくて手首がひっかかり出てきません。
金山でコーシーを頼むと金箔入り。
山盛りでお願いと年配のお姉さんにお願いしたら、「ホントに出すぎちゃった」とか。
おいしくいただきました。
もういっちょ天然記念物並みの方に遭遇。
なんとあの北朝鮮から帰国されたジェンキンス氏。
真野町の見学施設のお土産屋さん。
このお菓子の売り上げ2%を拉致被害者支援に寄付するとの事で、協力してきました。
今回もミッチリと中身の濃い研修でした。
皆様お疲れ様でした。
萩野社長、ありがとうございました。