今日からウッドデッキ
K川です。
高山村のM様邸は今日から大工さんがウッドデッキの工事をしています。
使っている材料はセランガンバツーという材料です。
とても密度の高い材木で大工さんの加工が大変です。
耐久性もありますが重量もかなりあります。
セランガンバツーの「バツー」は石を意味し、石のようにとても硬いことを表しています。
小布施「夢の家」obuseyumenoya
2014年7月24日
今日からウッドデッキ
K川です。
高山村のM様邸は今日から大工さんがウッドデッキの工事をしています。
使っている材料はセランガンバツーという材料です。
とても密度の高い材木で大工さんの加工が大変です。
耐久性もありますが重量もかなりあります。
セランガンバツーの「バツー」は石を意味し、石のようにとても硬いことを表しています。
これはスゴイ・・・!
竹前です(@_@)!
今日は社長と、小布施町内のO様邸に打ち合わせにお邪魔してきました。
間取りの写真を撮っていると、大事そうにビニールが掛けてあるものが・・・そうです!このジオラマです(^^♪
ちゃんと家の中にも、灯りがつくようになっていて、ビックリしました★
なんと冬だけでは無く、春夏秋冬揃っているんです!!!
今度お邪魔した際には、ぜひ見せてもらいたいです♪
お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-691-491