御柱4
自分の現地でのみたては、27mほどの高さ(長さ)だろう。
実際は、26m。
杉の枝まで入れれば、ちょうどでした。
御柱は、36.5尺。約11m。
365日にかけてあります。
まだ15m余っているので、やはり11mのものを木取って、縁甲梁(エンゴウリョウ)にしようかと思います。
7年に一度の御柱と共木の縁起の良い梁ですよ。
小布施「夢の家」obuseyumenoya
2010年4月20日
御柱4
自分の現地でのみたては、27mほどの高さ(長さ)だろう。
実際は、26m。
杉の枝まで入れれば、ちょうどでした。
御柱は、36.5尺。約11m。
365日にかけてあります。
まだ15m余っているので、やはり11mのものを木取って、縁甲梁(エンゴウリョウ)にしようかと思います。
7年に一度の御柱と共木の縁起の良い梁ですよ。
昨年の今日のブログ(2009年04月20日 の記事)
地盤改良も終わり、今日から基礎着工です! この丸い後が柱状改良の跡です。 そして、奥ではM木さんが型枠組の真っ最中です!(^^)! 続きを読む |
![]() |
お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-691-491
コメント