いつものごとく
代表の今井です。
現場は、K山とA品にまかせます。
うちの夢舞台隣で咲く芝桜。
当社財務大臣の作です。
3年前から手を入れて、育て上げました。
けっこうなレベルになりました。拍手!!!
こちらも見ごろ・・・でした。
2週間程前ですが、一面タンポポ。
今は、咲き終わりマッシロになっています。
昨年創らせていただいた当社のお客様のお宅は、自作の薪置き場でお住まいが埋もれていました(笑
ちょっとデカすぎでしょ。
土台や側壁には、当社の太陽電池パネル運搬用のパレットが上手に再利用されています。
まだまだありますので、必要な方は、声かけてください。
GW中は、こんなトコも行ってきました。
解る人は、わかりますね。
夜の文化活動だけじゃない今井です。
東京に行っていて、初めて見ました。
普通に店頭に売っています。
長野でもたぶん気付かないだけであるんだろうけど・・・
唯一の晴天日に志賀高原へ。
雨の多いGWなので、昨年より雪が少ないです。
超気持ちいいっす。
お猿さんもイイらしい・・・
コメント
安売りしていた材木で建て始めたのですが、切るのがもったいない感じがしてそのまま屋根付けちゃいました・・高すぎて薪を積むのも断念しました(=_=)
皆さんは小屋を作るときは、計画的に!
もしくはイマイ企画に頼みましょう!
我が家も先日既存の薪置き場を1mほど移動させました。単管製なので重いのなんの。
今度、第2置き場を計画中です。大きさは・・・気を付けます!
あの高さは異常です。
お住まいが全く見えなくなっていますから(笑
すべては、バランスです。