komiに続く・・・
代表の今井です。
行って来ました。
新潟夢ハウスツアー。
社員と匠美の会を引き連れて、総勢30名ほど。
先ずは、工場で乾燥機を見学。
これがドライランバー。
ヒバの土台を乾燥中。
材木の選別中。
展示場の夢ひろばでは、いぶり庵にて一服中のおさるさん達???
時間があったので、造営中のお寺の現場も見学。
ご本尊様の安置される天井は、桐の格子が放射状になっています。
奥座敷も桐の格天井。
板も格子も桐という豪華さです。
ご住職曰く、
人間は生まれた時に、へその緒を桐箱に大切にしまっておく。そして最後亡くなる時に、桐の箱に入ってこの世を去る。その生から終までお世話になる桐材に囲まれたご本堂は、後世に受け継ぐべき建物になる。
納得でございます。
参加いただいた匠美の会のメンバー。ありがとうね。
また夢ハウスのスタッフの皆様ありがとうございました。