太陽光発電メーカー、種類別データ発表
代表の今井です。
当社の事務所、りふぉー夢館には、いっぱい太陽光発電システムが乗っています。
2011年4月には、シャープ製の多結晶(青い表面)2.6kwとパナソニックHIT2.58kwを設置。
そして先月末、シャープ製単結晶(黒い表面)4.68kwを設置しました。
ちなみにすべて東西面に設置しています。
これでいろんなデータが取れます。
早速ですが、今日は、午前中晴れて、けっこう気温も上がり、温度上昇と共に発電効率は、落ちます。また午後は曇天から大雨、そしてまた晴れ間が見えるという天気。
こんな時こそ、本当のデータが取れます。
そこで、上記3種類のデータを公表しちゃいます!!
先ずは、シャープ製多結晶2.6kw。
1日の発電量は、6.99kw。
最大発電量は、2.22kw。
これをシステム出力2.6kwで割ります。
すると1kwあたりの発電量が出ますので、出力が違うシステムでも客観的に比較できます。
1日の発電量は、2.69kw/kw
最大発電量が0.85kw/kw
となります。
次は、パナソニックHIT2.58kw。
1日の発電量は、7.3kw。
最大発電量は、2.3kw。
※パナさんは、小数点以下第2位を繰り上げてしまいます。
ですから7.21kw〜7.29kw、2.21kw〜2.29kwの間ということをご承知ください。
システム出力2.58kwで割ります。
1日の発電量は、2.83kw/kw
最大発電量が0.89kw/kw
となります。
おおっ!!やはり多結晶より発電しています。
最後に、シャープ製単結晶4.68kw。
1日の発電量は、13.9kw。
最大発電量は、4.4kw。
これをシステム出力4.68kwで割ります。
1日の発電量は、2.97kw/kw
最大発電量が0.94kw/kw
おっと、パナのHITよりシャープ単結晶が5%ほど発電量を稼いでいます。
これが生のデータです。ご参考に。