2010年3月21日 - ほぼ毎日ブログ - 長野で自然素材の住宅リフォームなら 株式会社イマイ企画

2010/3/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

blog.rdf

2010年3月21日

代表の今井です。

機会あって小布施の鈴花へ・・・

不動産屋さんの会議です。

ここは、お味も空間も接客も素晴らしいお店。

ぜひ、おじゃましてみてください。
http://www.obuse-suzuhana.com/

場所は変わって、当社の休憩室にて・・・

栄村の大工さんからいただいた、イノシシと熊さんのお肉を食す。

ホットプレート焼き出すと、うちの会長が「炭火で焼かなきゃ柔らかくならん」と言い出し、炭火を段取り。

ホントだ。

プレートだと硬いが、炭火だと若干柔らかい。

さすが歳の功だ。

またまた場所は変わり、自分の自宅。

見たことありますか?
この黒いツユのうどん。

かの有名なお伊勢さんのトコの伊勢うどん。

真っ黒のツユですが、甘辛い。
ウドンは・・・腰がないんです。

ソフト麺みたいな不思議な麺。

でも、家内と自分ははまっています。

乾麺もあるけど、基本生めんなので、なかなかこっちでは食べられませんが。

「いただきます」という言葉。
自分ら人間が生きていくために他の動植物の生命をいだだく。
その感謝の意が込められていると聞き、なるほど。
普通に使っているが、深い意味がある。

知っていると知らないでは、大きく意識は違うだろう。

「ご馳走さまでした」
「馳」も「走」も「はしる」という事。
客を迎えるために獲物や植物を走り廻って段取りした。
その人の苦労をねぎらい感謝する言葉。

そうか。
これまた深い。
今日から意味を考えて使っていこう。



エコ&リフォーム

代表の今井です。

4年前に創らせていただいた中野のお客様から
相談があるとのことでおじゃましてきました。

すいません。洗濯物とお布団は隠しておきました。

ビルトインガレージまでそろえ、契約時にはなかった太陽光発電も、
工事途中でご注文いただいたお宅。

60坪弱のお宅に温水ルームヒーター3台を設置してあるが、
1台しか使わずに住んでいると言うスゴイ性能。

ま、他のお宅も同じ性能なんですけどね。

しっかり発電もしています。

しかし、3月になっても一向にお天気続かないですね。

昨晩というか、今日の3時ごろも雷すごかったし・・・

本題。

4年前の建築中に仮住まいしていた物置の外壁が傷んでいるので、
改修したいとの事。

リーズナブルで機能的なご提案をしてみたいと思います。

お土産まで頂戴して、ありがとうございました。

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-691-491

お問い合わせフォーム

お名前

郵便番号

お住まい

ご連絡先

メールアドレス

お問い合わせ内容

ページトップへ