2010年3月8日 - ほぼ毎日ブログ - 長野で自然素材の住宅リフォームなら 株式会社イマイ企画

2010/3/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

blog.rdf

2010年3月8日

忙しい1日

お客様から手作りのマドレーヌをいただく。


とても手創りとは思えない出来栄え。

自分もいただいたが、このブログを打つPCの向こう側で、ウラ番に食されてしまった(泣・・・

午後遅く、千曲市へ敷地調査へおじゃま。

一昨年創ったお客様宅の近所だったので、ちょっとおじゃまさせていただいた。

桐の床が美しい。

松の床板も自然塗料で塗装したが、完成した時よりも味があり、
深みを増していた。

本物素材の住まいのポテンシャルは、スゴイ!!

突然おじゃまさせていただくアポを受け入れていただいたお客様に感謝です。

契約・地鎮祭等々、とにかく忙しい一日。

午前中、寒風吹きすさむ中、いい地鎮祭ができた。

お昼を一緒にいただき、午後1より着工式。

現場は、夢舞台。

当社会長もご挨拶。

んっ!!!

なんか変じゃね。

いわゆる「ツンツルテン」です(大笑

ご参加いただいたお客様ありがとうございました。

もうすぐ着工しますが、気合入れて創り上げます。

祝、地鎮祭!

本日は、長野市にて地鎮祭を執り行いました!

天気予報などを見ているとテントを持って行こうかどうしようか?

というぐらいでしたが朝から天候が上向き最終的には晴れましたね!

★無事に地鎮祭も終わり、これから気を引き締めて現場管理にあたります★

こちらは小布施の現場です!

現場に行くと木が曲がっているではありませんか!(^^)!

ここは、Rの壁が出来るところですが、さすがは大工さんですね、

キレイな下地が出来上がっていました(^^♪

どうやって曲げたかは企業秘密です・・・★

こちらは、2階の天井です!

キッチリ断熱材も入り作業が進みます(^^♪

これが入るだけで全然温度が変わりますね!

完成

須坂の現場です。
本日、ルームヒーター工事と畳を敷き
明日からクリーニングかかります。

今週末予約制の体感会を行いますので、
是非ご予約をしてお越し下さい。

2階のお部屋はこんな感じです。
カーテンが付けば、ガラッと変わりますよ。

キッチンはこんな感じ。

杉の無垢を今回もカウンターに使いました。

研修4

散歩の続き。

さすが、京の町屋。

お隣のとのスキマは、どうやって施工したのか?

答えは解っていますが、けっして自分は工事したくない場所です(笑

田舎の小布施でよかった(^_^)v

研修3

泊まりは、京都。

遅くまで研修(あくまでケンシュウです)していましたが、
朝は、はよから散歩。

下町情緒を堪能しています。

京都の街中は、神社がそこらじゅうにあります。

こんなイレギュラーな電柱も発見。

歩かないとわからない事がいっぱいです。

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-691-491

お問い合わせフォーム

お名前

郵便番号

お住まい

ご連絡先

メールアドレス

お問い合わせ内容

ページトップへ