2010年5月20日 - ほぼ毎日ブログ - 長野で自然素材の住宅リフォームなら 株式会社イマイ企画

2010/5/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

blog.rdf

2010年5月20日

またまた記録更新!!

代表の今井です。

以前(4/29)にUPした当夢舞台の太陽光発電の瞬間最大発電量について。

http://www.ip-nagano.com/blog/page.php?_category=%C2%C0%CD%DB%B8%F7%A1%A6%C9%F7%CE%CF%A1%A6%A5%A8%A5%B3

またまた、3位が入れ替わりました。

うれしいですね。

自分は、この記録更新が一番楽しみです。

せこい???

2月に設置した須坂のお客様宅へもおじゃましてきました。

しっかり発電しているようで何よりです。

お客様も「予想より多く売電できて早く元がとれそうです」との事。

いがった、いがった。

怒とうのリフォーム日記。。。

代表の今井です。

この頃、「更新さぼってるでしょ」と各方面から・・・
申し訳ありません。

毎日PCの画面とニラメッコで疲れてしまって・・・

という事でちょっと多めにUPです。

築100年オーバーのお宅を大リフォーム。

瓦も痛み、雨漏りも多いので、古い瓦とその下の土を降ろします。

これで、人間でいえば、頭が軽くなり、耐震性もUPします。

まだ、新しい屋根材は、貼っていません。これは後日。

木製建具・・・つまり彰子紙の建具だったので、さすがにそんなわけにはいきません。

今時のアルミ樹脂の複合サッシュを取り付け中。

エコポイント対象商品です。

2階の天井を剥がすとすばらしい梁組みが現れました。

正直、聞いてはいましたが、自分も初めて見る「火打ち梁」。

これがあるから丈夫なんですよね。

100年経っても3〜5mmほどしか狂っていませんからね。この建物は。

★素敵な建具ができました★

お施主様より支給して頂いたアンティークのステンドグラスを

当社のオリジナル建具にはめ込みました!

外からの光がまぶしいほど広がります(^^♪

光の屈折が多いので透明のガラスより明るくなりますね!

★別パターン★ こちらもステキです(^^♪

さて、現場では、外壁の吹付けの段取りに入りました!

サッシュやフードパイプなどをキッチリと養生していきます。

あとは天気が晴れるのを祈るだけです!

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-691-491

お問い合わせフォーム

お名前

郵便番号

お住まい

ご連絡先

メールアドレス

お問い合わせ内容

ページトップへ