寒い・寒い・寒い・・・毎日
小布施の現場です。
システムバスは、こんな感じに仕上がりました。今回は、TOTO製です。 |
内部の工事も着々と進んでいます。1階は天井の断熱材も入りました。
2階の下地組みももう少しで終わりそうです。
あまりの速さで、材料発注が大変です |
小布施「夢の家」obuseyumenoya
2011年1月13日
寒い・寒い・寒い・・・毎日
小布施の現場です。
システムバスは、こんな感じに仕上がりました。今回は、TOTO製です。 |
内部の工事も着々と進んでいます。1階は天井の断熱材も入りました。
2階の下地組みももう少しで終わりそうです。
あまりの速さで、材料発注が大変です |
松代では!
ポーチの打設です! |
なぜか打設中は雪も止みなんと 青空も見えていました!
しかし打ち終わると雪が・・・ |
そして、こちらでも設備屋さんが 外部の配管工事です! この時期の外は非常に大変ですが宜しくお願い致します。 |
大工さん追い込み開始!
小島田の現場で追い込み開始です! 一階の床がほぼ貼り終り細かい造作に入ります。 |
トイレの腰壁貼り! |
外では設備屋さんが上下水道の 接続中! 寒いですが頑張って下さい! |
新潟 夢ハウスツアー
代表の今井です。
昨日は、お客様と一緒に夢ハウスの長岡、上越両展示場の見学ツアーに行ってきました。
新潟は、小布施と違い、大雪です。 |
これが長岡展示場。
2004年の中越地震を経験した建物です。
構造も内装も全く問題なかったというすごい経験の展示場です。 |
![]() こんなステキな隠れ家も |
![]() 薪ストーブもオーロラアクアでお湯取り、床暖房まで行っています。 |
![]() 食事をとってから上越へ。
ここの展示場は、とにかくバカデカイ。
全く間取りの参考にはなりません(笑。
|
![]() こちらも大空間吹き抜けにオーロラアクア。 |
![]() 奥様は、この木製キッチンがお気に入り。
便器以外はなんでも創れます(笑 |
しかし、長野は本当に雪がすくない冬ですが、
新潟はすごいです。
帰りの妙高のあたりは、猛吹雪です。
ゲレンデには雪があり、現場は雪がない。
最高の冬です。
でも、腰の調子がイマイチなんですが・・・(笑
お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-691-491