2011年8月28日 - ほぼ毎日ブログ - 長野で自然素材の住宅リフォームなら 株式会社イマイ企画

2011/8/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

blog.rdf

2011年8月28日

ボルト、フライングショッーーークっ!

代表の今井です。

 

世界最速の男の対決、残念でした。

 

それはともかく日曜出勤で川中島の現場も水道屋さんが、雨水排水のオーバーフロー管の施工に来てくれました。

基本的には、屋根の雨水は、浸透させるのですが、大雨の時に浸透できない分を排水溝に流します。

排水管の上は、保護砂といって、管を守るための砂を入れます。

ちなみに管もVP管という肉厚の物。

最後は、側溝と管のスキマを丁寧に埋めていきます。

 

いいぞ、ウエノ設備さん。

先週棟上した稲葉のお宅もおじゃま。

 

既にサッシュも入り、外壁の下地も始まりました。

 

銀色に輝くのは、透湿防水防風&遮熱シート。

 

内部の湿気は外に排出し、外部からの水は、浸入させない。

施工中も風を入れずに、住んでからもスキマ風がないように。

 

そして、遮熱性能が付加されています。

 

標準でこの遮熱性能のある銀色タイプを採用しているトコは少ないはずです。

おまけですが、名前入り。

北尾張部の現場。

 

もう大工さんの仕事もあとわずか。

 

写真すいません。

首を左に直角に曲げてみてください。

 

吹抜けでございます。

ここのお宅は、こんな遮音だの防音の材料をひとつのお部屋に使います。

 

完成体感会を10月上旬に予定。

 

楽しみにしていてください。

須坂のリフォムの現場もお休み。日曜日ですから当然ですが・・・

 

バルコニーの下準備がしてあります。

 

こちらも完成が待ち遠しい・・・

小布施で始まりました大きなお宅。

 

基礎の鉄筋組みも終わり、明日、月曜日に第三者機関の検査を受けて、生コンクリートの施工です。

 

雨が降らなければいいんですが・・・

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-691-491

お問い合わせフォーム

お名前

郵便番号

お住まい

ご連絡先

メールアドレス

お問い合わせ内容

ページトップへ