2012年8月20日 - ほぼ毎日ブログ - 長野で自然素材の住宅リフォームなら 株式会社イマイ企画

2012/8/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

blog.rdf

2012年8月20日

残暑お見舞い申し上げます。

代表の今井です。

 

まいんち、あっちいね。

夕立も少ないしね。

 

先週なんか、これから計画しているお宅の敷地調査にレベル(高さ)調査に行って、力も出していないのに、汗ダクダク。

 

現場で働いている職人さんに脱帽・・・。

 

さて、写真は、ビッグハットのアリーナ。

我が大蔵大臣のリサイタル下見・・・・・では、決してありません。

 

 

ロッカールームも見学(勝手にですが)。

 

10月13日、14日と、ここでマルオカ様主催の住まい創りイベントに参加するための会議でした。

http://www.maru-oka.jp/

 

あまりこういったイベントにいい思いではないのですが、新入社員のK川が「どうしてもやりたい。僕の歌を聴いてください。」ちゅうもんだから・・・

ウソですが、一部ホントです(笑

 

また、改めてご案内しますね。

 

いよいよ始まりました

K川です。

 

いよいよ千曲市のリフォーム現場の工事が始まりました。

ここがイマイ企画に入社して初の現場になります。

生活しながらのリフォーム工事になるので、一期工事と二期工事に分けて工事を行います。

まず、一期工事で居間の床を畳から床板にし、玄関廻りとトイレの改修を行ないます。

次に、二期工事でキッチン廻りの改修を行ないます。

 

本日は、解体業者さんが入り、床の解体工事を行いました。

リフォームの場合は解体してみないと分からない事がよくあります。

 

本日、床の解体をしてみて分かったことは、間仕切りや敷居の下に土台が入っていなかったこと、そして基礎は、外回りは布基礎で部屋内は全て束石になっていたことです。

急遽、材料の発注を変更し、束の本数と大引きの本数を増やしてもらいました。

こちらのお宅は、30年ほどまえにハウスメーカーで建てたお宅で、柱・梁などの構造体が軽量鉄骨になっています。

 

画像では分かりにくいですが、下の画像は下がり壁を撤去した部分です。奥の方に鉄骨の梁が見えます。

 

一期工事では問題ないですが、二期工事で構造体の切り離し工事があるので、その時に鉄骨と木造との取り合いが問題になりそうです。

鉄骨業者さんと良く打ち合わせをして工事を進めて行きたいと思います。

 

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-691-491

お問い合わせフォーム

お名前

郵便番号

お住まい

ご連絡先

メールアドレス

お問い合わせ内容

ページトップへ