2013年7月29日 - ほぼ毎日ブログ - 長野で自然素材の住宅リフォームなら 株式会社イマイ企画

2013/7/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

blog.rdf

2013年7月29日

★いよいよコテツファームの収穫第一弾★

今週も日曜日は畑の草と格闘・・・しかし今回はお楽しみの収穫第一弾です(^_^)/

今年、三種類まいたジャガイモの内、一種類は早めに収穫ができる品種★オイモちゃんから収穫のサインがでたのでいざ収穫★

 

例年より一週間以上早くサインが出た為、出来が心配でしたが例年の1.5倍以上の量と大きさ!味はいつも通りスペシャル(^_^)/~

 

最高の出来となりました!

今年からオリジナルで考え出した肥料のサンドイッチ耕法が決まったみたいですね!(^^)!

もう二種類も掘るのが楽しみになってきました!

本日より解体開始!

本日より伊勢宮の現場に解体屋さんが乗り込みです!

奥に見える部分は既存の床の間・仏間でそのまま使うのできっちり養生しました。

さぁ、盆前を目標に頑張りましょう(^_^)/

上田西 おめでとう!

komiです。

高山のリフォーム現場です。

 

予定通りキッチンの設置を

行いました。

 

大工さんも、あと3日くらいで終わりそうです。

いよいよ、仕上げ業者さんの乗り込みです。

こちらは、一部壁を壊して

入り口を造ります。

 

横には、お施主様がいますので

しっかり養生をして壊しました。

新潟・夢ハウスツアーに行ってきました。

代表の今井です。

 

一昨日、昨日とお客様と1泊2日の夢ハウスツアーに行ってきました。

今回は、午後12:30に小布施を出発という変則プラン。

それでもちょうど15:00に聖籠町の東港にある、夢ハウス第一工場に到着。

 

意外と早くて、お客様も「近いんですね。」と驚かれていました。

 

まずは、ご開帳。

ドライキューピッドなる乾燥機を見学。

 

この材料は、今朝入れたばかりだとか。

こんな実験も。

 

通常の4寸角といわれる柱材。

含水率128.5%というまさに生材です。

重量40kg。

 

これが乾燥すると・・・

写真に写りきらないほどのペットボトルに水を入れて、やっと40kg。

乾燥すると17kgほどの柱材になります。

 

つまり、こんなに水分を持っているのです。

第二工場に移動し、床材の加工状況を見学。

 

節埋めとパテ処理に大感動のお客様。

つづいて、現在施工中のリセット住宅の現場へ。

 

リセット住宅とは、当社でも行っている大規模リフォームのこと。

 

今回は、吹き抜けを増築しています。

古い柱に新しい梁がかかります。

屋根や外壁の施工状況も見学。

 

しっかり断熱材まで新たに施工。

 

仕上がりは、9月ごろとか。

完成が楽しみです。

 

1日目は、これで終了。

 

夜は、お魚のおいしいお店で宴・・・

永いお楽しみの時間のはじまりです(笑

 

2日目は、また後日・・・

8月13日(火)から8月18日(日)までお盆休みをいただきます。

代表の今井です。

 

表記の件で、ご不便をおかけしますが、なにとぞご理解いただければと思います。

 

緊急の連絡は、今井の携帯電話090-7725-0195までご連絡ください。

 

また、8月のオープンハウス・モデルハウスの見学については、週末は、予約受付終了しております。よろしくお願いいたします。

 

りふぉー夢館に看板を移動しました。

改修もしましたので、信号待ちの時でも見てくださいね。

 

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-691-491

お問い合わせフォーム

お名前

郵便番号

お住まい

ご連絡先

メールアドレス

お問い合わせ内容

ページトップへ