お太子様 - ほぼ毎日ブログ - 長野で自然素材の住宅リフォームなら 株式会社イマイ企画

2011/1/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

blog.rdf

2011年1月24日

お太子様

代表の今井です。

 

この頃ブログをさぼっていると言われ???焦ってUPしています。(笑

 

先日、小布施の「太子講」の総会に出席してきました。

 

ナニ???ですよね。

これは、「聖徳太子様をお祭りする会」なんです。

 

自分ら建築屋が使う、尺金(サシガネ)・墨壷(スミツボ)は、なんとこの聖徳太子様の発明なんだと。

 

つまり、私ども職人の神様なんですね。

自分も5年程前に入講し、今年はなんと「講長」という大役に押し上げられ、厳しい1年になりそうです。しかも自分で102代目。

 

驚きの歴史ですよね。

 

この掛け軸は、聖徳太子様が16歳の頃のお姿だとか。

ちなみにこの掛け軸、大変貴重な物です。

なんと150年前の作成です。

 

総会後、先輩諸氏に「早くしまえ」「大切に扱え」と教えていただきました。

近所の飲み屋でメキシカンガールと一緒に・・・

 

生ビールというのは日本ぐらいしかないらしく、ジョッキの泡が嫌いだとか。

 

そのジョッキに指を突っ込み、泡を鎮めているだと。

 

世界はひろい・・・

寝たきりサンです。

 

警備部長も返上です(笑

それでも車イスをつければ大喜びです。

ゲレンデでも注目の的さ!!

コメントを投稿

※書き込んでいただいたコメントは、管理者の確認後に公開させていただきます。

名前

メールアドレス(非公開)

URL

コメント

投稿キー  

迷惑書き込み防止のために投稿キーを設定しています。
投稿キーは29mqです。上記の「投稿キー」にご記入下さい。

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-691-491

お問い合わせフォーム

お名前

郵便番号

お住まい

ご連絡先

メールアドレス

お問い合わせ内容

ページトップへ