新年、明けましておめでとうございます。
代表の今井です。
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうでもいい事から大切な住まい創りの情報まで、気合を入れて、Upしていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。(^_^)v
自分は、年末からこじらせた風邪がイマイチよくならず、いまだにお酒を控えめにしているという、とんでもない正月を過ごしています。
年のせいか、治りかけても完治せず、セキだけ残る。いやですねーーー。
まあ、それはさておき、会社はまだ動いていませんが、今日はお客様と打合せ。
明日は、ナイショの現場管理???
それなりに仕事をさせていただいております。
そうだ、大晦日のもう午後4時ぐらいに自分の携帯が鳴る。
フリーダイヤルだ。
事務所の電話が転送されているので、休みだろうがなんだろうが、おかまいなしに鳴ります。
電話の内容はというと、「IHが故障して使えない。なんとかならないものか。」といったところ。
ちなみに初めてのお客様。
つまり当社で納入、設置した商品ではないのですが、何故かご相談をいただく。
これから年越しで、家族で一番ステキな時間を過ごそうという時に、調理ができないのでは、大変ですよね。
そこで、会社にある卓上で使う100VのIHクッキングヒーターを2台持参した。
若奥様は、昔のニクロム線がバネのようになり、丸く並べられた電熱ヒーターで調理中。とても火力が足りません。
「これでよかったら、少しの間、仮に使っていてください。」と100VのIHを使っていただくと、その熱量の差に驚かれていた。
故障したIHは、昔のガスコンロのような据え置き型というヤツ。
今は、ほとんどシステムキッチンにビルトインされているので、なかなか在庫もない商品だった。
実際コンセントを入れると内部でバチバチ火花が散っている。
これは、危ない。
もう、大晦日では、商品を発注するというわけにもいかず、とりあえず、メンテナンス依頼をメーカーにしておいた。
たぶんですが、原因は、吹きこぼれた汁系の液体が、内部まで侵入して、基盤を壊したのだと思う。
IHも拭き取り掃除は楽だが、拭き取りをおこたると機械ですから、壊れます。
そのあたりを注意していただければ、より永くお使いいただけるはずです。
以前にも、この大晦日で同じく「IHが故障した」というお客様がいらした。
こちらは、当社の施工。
その時も原因は、吹きこぼれ。注意してくださいね。
その際は、ウチの自宅のIHをお持ちして、お正月を過ごしていただいた。そして自宅では、卓上IHという生活。
もう6〜7年前の話ですけど・・・
さて、今回のお客様、うちの施工ではないのに、何故お問合せいただいたのか、聞いてみました。
「これを付けてもらった業者、倒産しちゃたんだよ。大手電気量販店に電話してもなしのつぶてだし・・・、イマイさんは、町報にも太陽光で、名前が載っているので、それならIHも面倒みれるかなと思って」との事。
ありがたい事です。
大晦日の事件簿。
まだまだ続きがある???
どうぞ、今年も宜しくお願いいたします。
コメント
今年もお世話になります。よろしくお願いします。
年末来の風邪・・・原因がサンタでしたら申し訳ないことです。
新年の乾杯は卵酒でいきますか。
新年になっても思いっきり飲めずにいる悲しい新年です(笑
昔は、飲めば治るとばかりに気合入れて飲んでいたんですが、ダメですね。
2月5日までには治しますから、また飲りましょう!
自分も4日から寝込んでいました。
家族みんな、インフルエンザに
かかってしまいました。
自分も、今年の正月休みは大変な
休みでした。