世界第1位ソーラー発電メーカー倒産。
代表の今井です。
中国のサンテックが倒産。
このニュースは、ビックリしました。
世界1位の生産量を誇っても倒産してしまう。
しかも中国ですから人件費が安く、輸出してどこの国でも安く販売できていたのに。
長野県内にもメンテナンス拠点がありましたが、これからどうなるのか。
サンテックを設置したお客様が、何よりもかわいそう。
太陽光発電を「家電製品」のようにとらえている人も多いと思いますが、
実は、家と同じ「不動産」なんです。
TVや冷蔵庫は買い替えできますよね。
でも太陽光は、買い替えする物ではないと思うのです。
一般的な耐久消費財ではなく、耐久不動産。
当社で言えば、17年前に設置したお客様のお宅のシステムは、いまだ故障無く、稼動しています。
こんなに永く使える物ってなかなかないはずです。
しかも屋根に穴を開けたりして取り付ける方法もありますから、それこそ保証の問題もあります。
今回の事態は、その保証が受けられなくなる可能性もあるのです。
会社がなくなるのですから。
実は、ご存知ない方も多いのでしょうが、昨年春にもドイツの老舗メーカー、数年前までは、世界NO1といわれたメーカーが倒産しています。
世界一ってよくないんでしょうか。
ところで、いっぱいデータを上げましたが、、
これは、2011年11月に中野間山で設置したお客様のデータ。
単結晶4.56kw。
間山の地形が解る方は、西日が当たりずらい事がご理解いただけると思います。
このお宅の2012年1月〜12月までの1年間の発電量は、5730kw。
もし、全部売ったとして、17万円近い数字です。
5730kw÷4.56kw=1256kw/kw年
システム1kwあたり、1年間1256kwも発電しています。
しかも冬は、けっこう雪が乗っています。
それでも、これだけの効果があります。
気になる人は、右側の発電電力を足してみてください。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
ちなみのこの中野のお宅、2004年に建築して、太陽光は、2011年。
しかも板金無穴施工。
その時に、薪ストーブまで設置しています。
後付けもおまかせください。
コメント
我が家は間山のお宅より日当たりがいいせいか、1kwあたりの値が少しよいです。さて、年間の発電量5730kwだと17万円より多いと思うのですが???
5730X42円なら24万円ですね。
ご指摘ありがとうございます。
3ワンコのパパさんのお宅より、山に囲まれている間山ですし、雪の量の違いが、発電量の差になるんでしょうね。
これからの季節がより発電量がでますので、お楽しみに・・・