2010年1月26日 - ほぼ毎日ブログ - 長野で自然素材の住宅リフォームなら 株式会社イマイ企画

2010/1/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

blog.rdf

2010年1月26日

県産材の会議へ・・・

代表の今井です。

昨年の11月に開催した長野県産材の県下一斉見学会の意見交換会が、
松本であるというので、おじゃまする事に・・・

当然、懇親会もある(コッチが目的と言われるが・・・)ので、長野電鉄で長野駅まで。

初めて、新村山橋を電車で通過。

松本では、土蔵を改修したお店の2階へ。

雰囲気ありますよね。

長野県内でもすごい熱い人たちが集まっていた。

自分は、実行委員でもないのに参加させていただき、ありがたかったですね。

また、飲むときは呼んでください(笑

瓦葺き開始です!

小布施の現場で瓦葺きが始まりました!

週の真ん中から天気が悪くなりそうですので早めに終わらしたいですね。

明日には構造の検査がありますので大工さんも一生懸命パネルの釘を

打っています!

この柱の中にキッチリと納められた『夢パネル』の四面全てに10cmピッチで

釘を打っていきます!(^^)!

通常のパネル工法と納め方が違いますのでより頑丈で耐震性が増します☆

そして、今年もいよいよこんな時期ですね!

毎年恒例の『親睦会』!

お客様や匠の会、夢の家のスタッフが勢揃いする会です!(^^)!

☆なかなか皆で集まれる機会は少ないので気合が入ります☆

という事で、M木さんと自分で今年も景品作りです!

今年は、2年前に当社の会長が伐採ツアーで伐った杉を使いました。

新しい道具が加わった為、以前よりひと味小技が効いた

商品に仕上がりました(^^♪皆様お楽しみに〜☆

省エネ

代表の今井です。

当社、夢舞台の薪ストーブです。

一昨日の朝7:30頃、火を入れました。

左側の薪の量をよーーーく見てくださいね。

夕方、暗くなってからの写真。

薪が、ほとんどなくなっているのがわかりますか。

一日家にいるとこんなに使ってしまいます。

ただ、当社の薪は針葉樹なので、火持ちが悪いですから、

堅木(広葉樹)の薪ならもっと少ないかもしれませんが・・・

15年前に創った小布施のお宅です。

DKの照明をLEDにしたいとの事で、承りました。

まだ、器具自体高いですけどね。

でも、ほぼランプの交換は、必要ないでしょう。

なんてたって40,000時間の寿命ですから。

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-691-491

お問い合わせフォーム

お名前

郵便番号

お住まい

ご連絡先

メールアドレス

お問い合わせ内容

ページトップへ