2012年3月31日 - ほぼ毎日ブログ - 長野で自然素材の住宅リフォームなら 株式会社イマイ企画

2012/3/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

blog.rdf

2012年3月31日

雨に雪に防風と寒い年度末・・・

代表の今井です。

 

今日は、須坂で開催されていた他社様の完成見学会におじゃまさせていただきました。

 

ナゼ???

それはーーーーー、写真の太陽光発電だけ、当社で施工をさせていただいたので、お客様へ取り扱い説明をさせていただくためでございます。

 

今日は、雨天&強風で発電量は多くありませんでしたが、既にこの3月10日かから発電を始めて、20日間で311kwを発電。

 

そしてそのうち308kw(約13,000円分)を売電しています。

 

まだ、引っ越してもいないうちから、勝手に屋根が稼いでくれています。

このお宅は、板金屋根でしたので、当社オリジナルの無穴施工で設置。

 

モジュールは、効率の高い単結晶モジュール190Wを28枚=5320w(5.32kw)システムです。

 

しかし、発電量のピークは、ご覧のとおり、最高で5739wも発電しています。

 

いかに単結晶モジュールが、発電できるかわかりますね。

 

まだまだこの4月〜5月は、スゴイ発電量が得られると思います。

期待していてください。

 

T橋様大変お世話になりました。

また、快く足場をお貸しいただき、現場を進めさせていただいたSあわせ家さんありがとうございました。

24年度太陽光発電の補助金が決定しました。

代表の今井です。

 

昨日、3/30に23年度の太陽光発電の補助金受付が締め切りになりました。

同日、24年度補助金の概要が発表。

 

以下

補助金額は1kW当たりのシステム価格に応じて、下記2種類どちらかの補助単価で申請することになります。

  • 1kW当たりのシステム価格が 55万円以下のもの      3.0万円/kWを補助
  • 1kW当たりのシステム価格が 47.5万円以下のもの    3.5万円/kWを補助

(備考)

  • 1kW当たりのシステム価格 = 補助対象経費 ÷ 太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値 となります。
  • 1kW当たりのシステム価格の算出における太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値の上限は9.99kWとします。

主な概要はこんなところ。

 

しかし、補助金の受付は、4月下旬かららしいです。

それまで、ゆっくりと検討できる時間があるようです。

 

お気軽にお問合せください。

http://www.ip-nagano.com/contact.php

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-691-491

お問い合わせフォーム

お名前

郵便番号

お住まい

ご連絡先

メールアドレス

お問い合わせ内容

ページトップへ