中国・チンタオ(青島)研修
代表の今井です。
3日間のチンタオ視察・研修報告です。
自分らは、新潟空港から、韓国インチョン空港で乗り換えてチンタオ入りです。
写真は、インチョン空港で韓国の伝統的な結婚式を再現しておりました。
こんなマンションがいっぱい。
私共の桐の素材を創っているのが、青島良木(チンタオリョウボク)さん。
もともと桐は、日本になかった木。(実はゴマグサノハ科の草なんですが・・・)
聖徳太子の時代に遣唐使が持って帰ってきて、広まったといわれています。
つまり、原産国で生産しているという事ですね。
写真中央の方が、王(わん)会長。10年前は社長。
その奥が、今の社長です。
以前もこのお部屋で歓迎していただきました。
これは、製材している様子。
材木は、ヒバです。
見たことあるスツールじゃないですか。
ひとつひとつ手創りしています。
これは、木の表面を薄く削っている様子。
それをミシンの糸で縫い合わせ巾広くしています。
正直初めて見ました。
こうやって突き板を創っているんですね。
これは、建具の断面。
芯まで材木が詰まっています。
今は、大抵「フラッシュ」といって中身はカラッポの場合が多いんです。
こんなストライプの入った板を建具にデザインして入れようかと考えています。
2日目は、建材や建具、家具、設備機器の置いてあるバカデカイショピングモールへ視察。
先ほども言いましたが、マンションの内装は別に自分持ですから、こういったモールで好きなものを選んで改装していくのです。
こんな映画に出てきそうな建具も・・・
日本円で40万円ぐらい。
安いですよ。
こんなロココ調の空間演出も・・・
今時の超モダンな空間提案もあり、
見ていると欧米の暮しにあこがれているのがわかりますね。
こんなベッドも発見。
寝ているだけで、マットが体全体を揉みほぐしてくれます。
自分の体重分しか重さがかからないので、モミホグスまではいきませんが、リラックスはできそうです。
自分も座ってみましたが、浮遊感があっていいですよ。
夢ハウス赤塚社長もご満悦です。
なんと和室を発見!!
しかもビックリの仕掛けが・・・
なんとボタン1つで、床が上がり、ホリゴタツに変身。
6万円ぐらいでしたから、これは値打ちです。
ただ強度的にちょっと改造しないといけませんが。
ちなみに足で踏んだ畳は、外してテーブルになりますから、お間違いなく。
これが、そのショッピングモール。
この建物は、写真の8倍ぐらいの巾があります。
とにかくバカデカイ。
前回来た時は、こんなリヤカーをそこらちゅうで見かけました。
ダンボールやら鉄くずをかき集めて、換金するのですが、今回は、この1台だけ。
それだけ経済が発達しという事ですね。
なんとイオングループも進出しています。
ここで、お土産を仕入れます。
実は、この前段で、あのチンタオビールの工場も視察しておりました。
そこで、335mlぐらいのビンの黒ビールが10元(130円)ぐらい。
これは、発泡酒なみで安いじゃん!!と思いましたが、
さすがイオン。
7元(91円)で売っていました(涙
工場で買うよりイオンが安い。
しかも原価は、もっと安いはず。
あなどれぬイオン。
変わった食材も売っています。
スッポンが水槽にいる風景なんてありえません。
帰りの韓国インチョン空港でアイデアトイレを発見。
これは、普通の便座。
もうひとつ便座があります。
なんと子供用の便座が出現。
これいいね。
珍道中研修も終わり・・・
ご迷惑もお掛けしましたが、これで通常営業に戻ります。
会社の中では新たな事が始まっている・・・
改めてご報告しますね。