今年2度目のインフルエンザ・・・・
長野市の現場です。
解体もほぼ終わりました。
建物がなくなると、すごーーーく広く感じますね。
5月半ばからいよいよ基礎工事が着工します。
小布施のリフォーム現場です。
左官も終わり、来週から内装屋さんが床を貼りに
来ます。
もう少しで、お引渡しです。
お施主様のご要望で作りなおしました。
非常に苦労しましたよ。 T社長! |
小布施「夢の家」obuseyumenoya
2012年4月20日
今年2度目のインフルエンザ・・・・
長野市の現場です。
解体もほぼ終わりました。
建物がなくなると、すごーーーく広く感じますね。
5月半ばからいよいよ基礎工事が着工します。
小布施のリフォーム現場です。
左官も終わり、来週から内装屋さんが床を貼りに
来ます。
もう少しで、お引渡しです。
お施主様のご要望で作りなおしました。
非常に苦労しましたよ。 T社長! |
こどもの好きな如来様のお堂、落慶法要。
代表の今井です。
つい先ほど落慶法要が無事終了。
菩提寺様にありがたいお経を上げていただきました。
このまあるいポストがむかっしからの目印。
この屋根の冠は、宝珠(ホウジュ)という。
日本武道館にもありますね。
関係者で記念撮影。
こんなお姿で鎮座しております。
両脇のちょうちんは、30数年前に寄贈したものらしく・・・
なんと、自分の名前(左端)がありました。
両親が入れてくれたのでしょうが、嬉しいもんです。
ちなみに自分のすぐ隣は、小布施蕎麦、つくしのご主人。
http://www.e-obuse.com/shop/index.php/tsu
まさに幼馴染です。
その隣は、自分の仲人さんでございます。
太陽光発電補助金受付開始
代表の今井です。
国の太陽光発電補助金申請受付が、4月19日より開始されました。
今回は、来年3月29日までとゆっくり長めの受付期間ですが、補助金予算が終了すれば終わりですから、そうも言っていられないでしょう。
地方自治体の補助金が支給される地域もありますので、お気軽にお問合せください。
無料通話
0120-691-491
さて、昨日は、小諸市まで太陽光発電の設置工事におじゃましてきました。
お母様のお住まいに設置するため、遠くは、川崎の息子さんがいろいろと調査をして、提案力と価格力(?)で当社に決めていただいたという嬉しい物語付です。
薪ストーブが設置してあり、その煙突からのサビが気になりますが、モジュールには影響ないでしょう。
このように煙突を回避してのレアイウト。
煙突の影にはならないようにしてあります。
また、小諸ですが、たまの降雪にも安全・安心して暮していただけるように、軒先までの距離を保っています。
自分らの業界紙にも、たまに雪が降る地域で、太陽光上の落雪で、車やポストが壊れたという記事が掲載されていましたからね。
やはり、常に安心していられるという保険は、重要です。
その提案力が気に入っていただけたのではないかな。
また、昨日の朝刊には、大手Tホームがお客様のお宅の北面に設置した太陽光モジュールの昼間の反射光が、その隣接するお宅へ、差込、サングラスをしないといられないという事で、その北面の太陽光のモジュール撤去と損害賠償を裁判所が認めたとか。
正直、北面に付けても、発電はしますが、反射光があるのは、あったりまえです。
それすら予想できないのでしょうか。
結局は、そこに住まわれるお客様にも、近隣の方にもご迷惑をかける。
それは、自分にとっては許しがたい事ですね。
そんな提案をしないように心がけていますが、とにかく実績のないところには難しい相談はしない方が無難です。
当たり前に南面に載せる程度でしたらどこも変わりない???
ホントは、ありますが・・・
お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-691-491