太陽光発電補助金受付開始
代表の今井です。
国の太陽光発電補助金申請受付が、4月19日より開始されました。
今回は、来年3月29日までとゆっくり長めの受付期間ですが、補助金予算が終了すれば終わりですから、そうも言っていられないでしょう。
地方自治体の補助金が支給される地域もありますので、お気軽にお問合せください。
無料通話
0120-691-491
さて、昨日は、小諸市まで太陽光発電の設置工事におじゃましてきました。
お母様のお住まいに設置するため、遠くは、川崎の息子さんがいろいろと調査をして、提案力と価格力(?)で当社に決めていただいたという嬉しい物語付です。
薪ストーブが設置してあり、その煙突からのサビが気になりますが、モジュールには影響ないでしょう。
このように煙突を回避してのレアイウト。
煙突の影にはならないようにしてあります。
また、小諸ですが、たまの降雪にも安全・安心して暮していただけるように、軒先までの距離を保っています。
自分らの業界紙にも、たまに雪が降る地域で、太陽光上の落雪で、車やポストが壊れたという記事が掲載されていましたからね。
やはり、常に安心していられるという保険は、重要です。
その提案力が気に入っていただけたのではないかな。
また、昨日の朝刊には、大手Tホームがお客様のお宅の北面に設置した太陽光モジュールの昼間の反射光が、その隣接するお宅へ、差込、サングラスをしないといられないという事で、その北面の太陽光のモジュール撤去と損害賠償を裁判所が認めたとか。
正直、北面に付けても、発電はしますが、反射光があるのは、あったりまえです。
それすら予想できないのでしょうか。
結局は、そこに住まわれるお客様にも、近隣の方にもご迷惑をかける。
それは、自分にとっては許しがたい事ですね。
そんな提案をしないように心がけていますが、とにかく実績のないところには難しい相談はしない方が無難です。
当たり前に南面に載せる程度でしたらどこも変わりない???
ホントは、ありますが・・・
コメント
バランスよく収まっており仕上がりもよいですね。
御社にお願いした理由ですが
・価格がリーズナブルであったこと
・自社施工でしっかり施工していること(重要です)
・提案力(レイアウトやモジュール選定など)
などです。
それ以外にも
・太陽光発電の知識や経験が豊富なこと
・迅速な対応(見積もり、プラン修正など)
・しっかりとした見積もり
・HPが充実しており、メンテもされていること
などとても印象が良かったことも決め手でした。
工事等も親切、丁寧に対応していただき、
実家の母もとてもよろこんでいました。
御社にお願いしてよかったです。
太陽光発電はCO2削減だけでなく脱原発にもなります。御社のような会社に活躍いただき普及が進むことを期待しています。
がんばってください。
久しぶりの東信での施工でしたが、その分、気合を入れて(?)施工できました。
また、ご不便ありましたら、お気軽にご連絡下さい。
今後とも宜しくお願い致します。