リノベーション
代表の今井です。
中野で大規模リフォーム(リノベーション)中のお宅へ。
誰かが海外逃亡しているので、大変です(笑
こちらも部屋の間仕切りが全く変わり、性能、空間構成変わってきましたね。
自分が、「せっかくだからこの眺望を活かしましょう」と提案し、そのままのっていただき、1回のご提案でほぼ決まってしまったお宅です。
自分も完成が楽しみですが、責任もありますね(汗・・・
来月には、お引渡し。
今月、来月はいつも以上に、ちょっと忙しいです。
小布施「夢の家」obuseyumenoya
2013年6月8日
リノベーション
代表の今井です。
中野で大規模リフォーム(リノベーション)中のお宅へ。
誰かが海外逃亡しているので、大変です(笑
こちらも部屋の間仕切りが全く変わり、性能、空間構成変わってきましたね。
自分が、「せっかくだからこの眺望を活かしましょう」と提案し、そのままのっていただき、1回のご提案でほぼ決まってしまったお宅です。
自分も完成が楽しみですが、責任もありますね(汗・・・
来月には、お引渡し。
今月、来月はいつも以上に、ちょっと忙しいです。
太陽光発電の性能落ちず。
代表の今井です。
今日は、6年前に太陽光発電でお世話になったお客様宅へおじゃま。
今回は、外溝のご相談です。
パーゴラ、木製カーポート、目隠しスクリーン、インターロッキング等々幅広いご提案です。
ここのご主人様は、器用でズクがある。
この水鉢は、ご主人様作。アッパレ!!
室内の太陽光発電のモニターを拝見。
6年弱で40661kwを発電。
そのうち32080kwを売電。
4年前から48円の単価ですので、全部その単価で売ったとして、なんと154万円分です。
スゴイ!!
瞬間発電量のベスト5は、今年の4月に3位を更新。
まさに壊れていない、性能が落ちていない証明ですね。
ウチとしてもこの数字は、嬉しい限りです。
こちらは、地盤調査。
こちらは、地盤改良工事になるかどうかの判定作業、地盤調査です。
スウェーデン式サウンディング試験と言います。
ステンレスのロッドを規定の荷重と回転させて、どこまで埋め込まれるか打ち込んで判定します。
家の4隅と中心点を調査します。
今回は、4〜5.5mに支持層があり、大丈夫そうです。
また、正式に判定結果が出ます。
打ち込んだロッドを専用器具で引き抜きます。
お子様達にお手伝いしていただきました。
ありがとね。
地盤改良工事
代表の今井です。
川中島では、地盤改良工事を施工中。
今回は、表層改良。
大きな袋に入っているのは、簡単に言えばセメントの粉。
これを現場の土と混ぜて、硬い地盤を創ります。
1袋が1トンです。
今回は、15トンも使います。
右側が、改良して硬い地盤になったところ。
まだ、来週もこの工事が続きます。
お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-691-491