2011年6月26日 - ほぼ毎日ブログ - 長野で自然素材の住宅リフォームなら 株式会社イマイ企画

2011/6/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

blog.rdf

2011年6月26日

トップセミナー 3

代表の今井です。

 

2日目の朝。

 

ちょっとステキな雰囲気じゃありませんか。

なんとプールサイドでの朝食。

 

こんな暮らしは、ステキでしょうね。お手伝いさんがいれば(笑

 

この森の向こうが太平洋ですので、異国のリゾート地をイメージしたのでしょう。

 

でも、プールって家が湿気やすいんですよね。

お庭の家も同じです。

家相で池を創るのは、よくないみたいな事が言われますが、これは家が湿気るから・・・と他にも理由があるのですが、ちょっとここでは書けません。

それは、また自分に質問してみてください。

2日目の研修も終了し、お昼は、山の中のこだわりお蕎麦屋さんへ。

 

古民家をご主人自ら直したという建物です。

玄関も味があります。

 

意外とプロと違って素人さんは、自由な発想で創りますから、ステキな人間味あふれる空間ができたりします。

プロは、固定概念もあったり、「恥ずかしくない仕事」つまり、誰が見ても「ああ、いいね。良い仕事しているね」というレベルにしてしまいます。

 

それが、素人ですと自由な発想と、「自分がやった」という根本がありますから、多少曲がろうが、揃っていなかろうが、それが味になってしまいます。

 

でも、ここの建物は、ご主人さんの技術レベルの高さも出ていて驚きました。

千葉の段取りしてくれたお蕎麦屋さん。

 

信州人がいるのに、蕎麦屋とはチャレンジャーだなと思ったのですが、

流石です。

 

挽きたてのそば粉でお色も違います。

美味い!!!

 

味は、信州の名店級。量は、都会級(笑

思わず、おかわりの変わりの「汁なしそば」を注文。

 

しかも全員です(笑

最後に、記念撮影。

 

千葉の皆様、また他県の皆様、いろいろと勉強させていただき、ありがとうございました。

 

次回、我が小布施町でのトップセミナーも何故だか決まり???、超プレッシャーを感じています。が、おもてなしの心を忘れずに力になるような内容を目指して段取りしておきますので、どうぞ、お越しください。

 

 

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-691-491

お問い合わせフォーム

お名前

郵便番号

お住まい

ご連絡先

メールアドレス

お問い合わせ内容

ページトップへ