トップセミナーIN千葉。 - ほぼ毎日ブログ - 長野で自然素材の住宅リフォームなら 株式会社イマイ企画

2011/6/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

blog.rdf

2011年6月24日

トップセミナーIN千葉。

代表の今井です。

 

久しぶりの出張です。

目的地は、千葉県鴨川。

 

生まれて初めての東日本の太平洋岸です。

 

田舎モンは、電車も道もよくわかりません。

すると車のナビが一番楽(笑。

 

そこで、首都高から、湾岸線で行くか、アクアラインで行くかとそこまでは決まり。

 

これまた、生まれて初めての東京スカイツリー。

 

創っている途中に見たかったな。

もっと近くで撮るとこんな感じ。

 

まさに抜きん出ているとはこの事か。

 

ここまで建設されるのに、計画されてから、そんなに時間は、経っていない。

 

それは、日本の「塔」、よくいう五重の塔とかの技術がもともとあり、その技術を応用できたかからだという。

 

奈良・法隆寺の五重の塔とかは、芯柱が塔の真ん中に建っている。

その芯柱と同じような構造が入っているのである。

 

1000年以上前の先人の知恵が、この世界最高高さの自立電波塔につかわれているなんて嬉しいですね。

 

ぜひ、来年の完成後には、一番高いへ登ってみたい。

自分の大好きな社長今日イヤイヤ斜張橋(シャチョウキョウ)。

 

日本人の美的センスに「構造美」というものがあると思う。

 

構造体が、美しいのは、理にかなっており、強いから・・・

これは、木造の建物も同じだろうと考える。

 

柱、梁、垂木、野地板といった構造体をまさにそのまま見せる。

見せられるように創る。

これは、ウソの付けない、本物の世界観があるはずだ。

 

この斜張橋も、ここになければならない姿で、構造美を出している。

日本の土木技術も建築技術も最高です。

結局、アクアライン経由です。

 

こちらは、初めてではなくて、2回目。

小休止を兼ねて、海ほたるにて。

超風が強いです。

 

車のドアを開けるときも気をつけないと隣の車に当たってしまいそう(笑

海ほたるのおトイレ。

 

超スカイビュー&オーシャンビューです。

 

気持ちよく用事が済みますね(笑

 

しかし、平日の昼間ですから写真も撮れましたが、普通なら勘違いされそうです(笑

昨年の今日のブログ(2010年06月24日 の記事)

くたくたです。

須坂の現場です。 本日より大工さんに来てもらい 土台敷きを開始しました。会長にも お手伝いしてもらい、1日で終わりました。 断熱材もしっかり入りました。 続きを読む

くたくたです。

コメントを投稿

※書き込んでいただいたコメントは、管理者の確認後に公開させていただきます。

名前

メールアドレス(非公開)

URL

コメント

投稿キー  

迷惑書き込み防止のために投稿キーを設定しています。
投稿キーは6otdです。上記の「投稿キー」にご記入下さい。

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-691-491

お問い合わせフォーム

お名前

郵便番号

お住まい

ご連絡先

メールアドレス

お問い合わせ内容

ページトップへ