今井の研修旅行日記
伊勢神宮の内宮(ナイクウ)参拝のあとは、外宮(ゲクウ)参拝。
ホントは、外宮のあと内宮参拝が正式です。
内宮と違って外宮は、人もまばら。
しょうがないのですが、こちらも1500年も前から祭られている。
豊受大神宮(トヨウケノオオカミ)といって内宮の天照大御神(アマテラスオオミカミ)の食事を司る神様です。
その1500年前から休むことなく、朝、夕と供物がそなえられているという。
スゴイ・・・
夜は、鳥羽で宿泊。
宴会場ではなにやら手術台が用意されています。(笑
一体何が始まるのか・・・
なんと、鯛の活け創りを板長さんが、その場で調理。
お宿の女将さんもご挨拶にいらして、そのサービスに感心しました。
山猿が海岸端にいったもんですから、はしゃいでしまいます(笑