2012年7月8日 - ほぼ毎日ブログ - 長野で自然素材の住宅リフォームなら 株式会社イマイ企画

2012/7/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

blog.rdf

2012年7月8日

寄棟瓦屋根に設置

代表の今井です。

 

今回は、長野市若穂で工事。

 

寄棟の瓦屋根です。

 

これは、南面。

これは東面。

 

合わせて2.73kwシステムです。

何故かパワコンが2台・・・

 

今回の工事は、母屋でしたが、離れのプレハブガレージにも設置予定。

 

まだ着手できませんが、またご報告しますね。

ラジオ体操

代表の今井です。

 

小布施町でこの27日にラジオ体操の全国放送があるそうな。

 

その前段でプロの講習会を開催していただいたので、毎朝ラジオ体操をしている自分としては、速攻参加を決意。

まだ研修中のK川を半強制的に連れてきました。

講師の先生は、2年前までプロだった長野氏(男性)と毎朝TVに出ている現役・伊那市出身の女性。

 

わずか数分の体操ですが、ミッチリ2時間も講習を受けました。

汗だくです。

 

ハッキリ言いまして、自分がやっていたラジオ体操は全く違うモノでした(笑

 

だって、最初の背伸びの運動から違うからね。

 

しかも2日たってもまだ筋肉痛だし・・・

恐るべしラジオ体操。

 

ちなみに何回か休憩をはさんだのですが、講師が「水分補給をして」という助言に、「こんなトコで飲んだら生ビールが不味くなる」と最後まで口にせず、K川と徒歩1分のおでんやへ駆け込みました(笑

 

OB宅訪問会終了。ご参加ありがとうございました。

代表の今井です。

 

昨日は、OB宅訪問体感会。

 

先ずは、築8年を過ぎて、9年目に入ったお宅を訪問。

 

味のでてきた床板とキズが目立たないことに皆さんビックリ。

温水ルームヒーター1台で暖房している事に皆さん更に驚く・・・

ロフトから撮影。

 

右手の松のカベは、3年前に子供部屋を間仕切った時のカベ。

ロフトも興味津々です。

1件目を後に、築2年のお宅へ。

 

8年前も2年前も素材も構造体も同じ。

 

違うのは、空間構成です。

小上がりからの風景。

 

まったりしてしまいます。

 

このお宅も蓄熱暖房機7kw*1台で暖房しています。

太陽光発電3.42kw(3420w)を設置。

 

最大瞬間発電量は、3.661kw(3661w)。

 

能力以上に発電しています。

約2年間で7645kw

 

そのうち6394kwを売電(この当時48円/kw)していますので、

なんと306,912円です。

 

まあ、オール電化なんですが、「暖房費まで含めて年間の電気代と売電代でどんな感じでしょう?」と質問したところ、ご主人様「プラス5万だな」

 

つまり、中部電力に支払う電気代と売電した収入差額が、年間5万円のプラスという事です。

 

3.11の震災のあと、エネルギーゼロ住宅と言われるものが提唱され、創られてきていますが、すでにそれを達成しています。

5万円で上下水道代まで賄える付近まできていますね。

 

うれしいですね。

今回ご協力いただいた2件のお客様には、いつも快く拝見させていただいて感謝しております。

 

本当にありがとうございました。

 

番外、警備部長は参加できずに、夢舞台でまったりです。

 

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-691-491

お問い合わせフォーム

お名前

郵便番号

お住まい

ご連絡先

メールアドレス

お問い合わせ内容

ページトップへ